『英雄伝説 創の軌跡』が8月27日に発売決定。『軌跡』シリーズとのデータ連動や、重要キャラクターなどの情報が公開!

日本ファルコムは、『軌跡』シリーズ最新作となるプレイステーション4用ソフト『英雄伝説 創の軌跡』の発売日が2020年8月27日に決定したことを発表した。

また公式サイトにて、『軌跡』シリーズとの連動特典についての詳細や、新たな登場キャラクターなどの最新情報も公開された。

以下、リリースを引用

『英雄伝説 創の軌跡』2020年8月27日発売決定!

~軌跡シリーズデータ連動特典や登場キャラクターなど公式サイトで最新情報を多数公開!~

 日本ファルコム株式会社(代表取締役社長:近藤季洋、以下「日本ファルコム」)は、同社の代表作である大人気ストーリーRPG「軌跡」シリーズ最新作にして、シリーズ完結への転換点となる意欲作、PlayStation4『英雄伝説 創の軌跡(はじまりのきせき)』の発売日が2020年8月27日(木)に決定したことをお知らせ致します。

PlayStation4 『軌跡』シリーズとのデータ連動に対応

シリーズ最新作として好評発売中のPlayStation4『英雄伝説 閃の軌跡III』『英雄伝説 閃の軌跡IV -THE END OF SAGA-』、2020年4月23日(木)に発売される『英雄伝説 零の軌跡:改』、2020年5月28日(木)に発売される『英雄伝説 碧の軌跡:改』のシステムデータおよびクリアデータを読み込むことで、ゲーム内では入手不可能な特殊アクセサリや、序盤~中盤のゲームプレイが有利になる様々なアイテムを連動特典として入手することが可能です。

データ連動対応タイトル

英雄伝説 零の軌跡:改
英雄伝説 碧の軌跡:改
英雄伝説 閃の軌跡III
英雄伝説 閃の軌跡IV -THE END OF SAGA-

システムデータ連動

  • 1.『零の軌跡:改』システムデータが存在
    ⇒アイテム「七属性セピス」×200
  • 2.『碧の軌跡:改』システムデータが存在
    ⇒アイテム「セピス塊」×600
  • 3.『零の軌跡:改』、『碧の軌跡:改』両方のシステムデータが存在
    ⇒特殊アクセサリ「《解放者》の証」(データ連動でのみ入手可。各種パラメータ上昇+CP上昇率アップ)
    ⇒アイテム「ゼラムカプセル」×1
  • 4.『閃の軌跡III』システムデータが存在
    ⇒アイテム「U マテリアル」×50
  • 5.『閃の軌跡IV』システムデータが存在
    ⇒アイテム「S ポムの霊香」×1
  • 6.『閃の軌跡III』、『閃の軌跡IV』両方のシステムデータが存在
    ⇒特殊アクセサリ「《英雄》の証」(データ連動でのみ入手可。各種パラメータ上昇+CP自動上昇)
    ⇒アイテム「ゼラムカプセル」×1

クリアデータ連動

『閃の軌跡IV』クリアデータの内容に応じて特典が異なります。

  • 1.「特務科ランク・S」の場合
    ⇒特殊アクセサリ「獅子心大綬章」(データ連動でのみ入手可。各種パラメータ大幅上昇+能力低下無効)
  • 2.「特務科ランク・A+」の場合
    ⇒特殊アクセサリ「紅蓮の徽章」(ゲーム内入手可。各種パラメータ上昇+能力低下無効)
  • 3.「トールズ再起度・回天」の場合
    ⇒アイテム「龍神香」×1
    ⇒アイテム「精霊香」×2
  • 4.「トールズ再起度・飛翔」の場合
    ⇒アイテム「精霊香」×2

※『零の軌跡:改』『碧の軌跡:改』とのデータ連動特典はロイドルート開始時、『閃の軌跡III』『閃の軌跡IV』とのデータ連動特典はリィンルート開始時に自動で入手することが出来ます。

『英雄伝説 創の軌跡』キャラクター紹介

三人の主人公を切り替えながら物語を進めていく『英雄伝説 創の軌跡』のメインシナリオ「クロスストーリー」や特定の人物、勢力を深く掘り下げていく「エピソード」に登場する重要キャラクターたちを新たに紹介します。

アリオス・マクレイン CV:森川智之

過去のとががあるこの身……
立ち居振る舞いは考えるべきだろう

八葉一刀流・二の型《疾風》の免許皆伝にして、クロスベル自治州を代表するA級遊撃士

《風の剣聖》の異名で国内外に知られており、クロスベル市民や遊撃士協会ブレイサーギルドを支持する人々から絶大な人気を得ている。

かつてはクロスベル警察の捜査官として活躍していたが帝国と共和国の暗闘から起こった不幸な事故が原因で警察を辞職、その後は遊撃士として任務に没頭することで悲しみを紛らわせていた。

七耀暦1204年に起こったクロスベル独立国事件の際は立場を異にするロイドら《特務支援課》と敵対する形となってしまったが、その後はクロスベル独立のため、再びひとりの遊撃士として尽力することとなった。

イリア・プラティエ CV:浅川悠

ほらほら、ブランクのあるあたしに負けてたら
お話にならないわよ?

強烈なカリスマ性と情熱的な演技から《炎の舞姫》とも称される劇団《アルカンシェル》のトップスター。

かつて猟兵団《赤い星座》の襲撃に遭い再起不能といわれるほどの大ケガを負ったものの、ウルスラ病院での最先端治療と不屈の精神でリハビリを続け、念願の舞台復帰を果たした。

アーティストとして若干のブランクが生じたもののリハビリ中もずっと《アルカンシェル》のことを考えていたらしく、リーシャやシュリが心配になるほど記念公演に精力を注いでいる。

ツァイト CV:龍谷修武

背が伸びたな……
人の子の成長というのは早いものだ

いにしえの時代よりクロスベルの行く末を見守り続けてきた聖獣で、《神狼》の伝説で人々に語り継がれてきた存在。

七耀暦1204年にマフィアが引き起こした魔獣被害騒動をきっかけに《特務支援課》の一員となり、警察犬としてロイドたちに力を貸すようになった。

マフィアによる《黒の競売会》、教団事件など数々の事件で活躍し、《特務支援課》をサポートしていたがエレボニア帝国での災厄《オオイナル黄昏タソガレ》の前に消息不明となり、クロスベルの地から姿を消してしまった。

マテウス・ヴァンダール CV:小山力也

剣は形あるものに非ず、自らの内側に宿るもの。
己が形を掴めば、それ即ち剣の形なり

代々皇族の守護職を務める武の名門・ヴァンダール家の現当主にしてヴァンダール流剣術の総師範。

クルトやミュラーの父にあたり、《雷神》マテウスとしてその名をとどろかせる帝国最高峰の剣士でもある。

必要以上に言葉を発しない寡黙な性格でいつも硬い表情をしているため周囲から誤解されることもあるが、彼の内面を知る人々からは深く慕われている。

クロスベル再独立の調印式が行われる数日前から鉄道憲兵隊のクレア・リーヴェルト特務少佐と連絡を取りヴァンダールの門弟に指示を出すなど奇妙な動きをみせているが……。

オリエ・ヴァンダール CV:ゆかな

――寡黙なあの人にしては
珍しいこともあるものですね

マテウスの後妻にして特務科《Ⅶ組》に所属するクルトの母。

自身も《風御前》と呼ばれるほどの腕前を持ち、帝国内のヴァンダール流道場では師範代を務めている。

帝国を襲った災厄ではヴァンダール家のゼクス、ミュラーとともに《黒の工房》が開発した魔煌機兵を退けるなど、新旧《Ⅶ組》の活路を切り開くために自ら戦場に赴いて薙刀を振るった。

基本的にはおしとやかで凛としているが、稽古の際は容赦のない一面を見せることがあるため門下生にとっては総師範のマテウスよりも怖い存在らしい。

F・ノバルティス博士 CV:真殿光昭

ちょうど生体部品パーツが足りていなくてね。
君のような優秀な個体が欲しかったのさ

結社《身喰らう蛇ウロボロス》の使徒・第六柱にして兵器開発を担う《十三工房》を統括するマッドサイエンティスト。

天才的な頭脳を持っているが自身の研究以外には興味が無いらしく、他人をあざける振る舞いを平然と行うなどほかの使徒、執行者からも“悪趣味”だとさげすまれている。

ゼムリア大陸各地で人形兵器を放ったり、自身が開発した3体の“神機アイオーン”を実戦に投入するなど、これまでに“実験”と称してさまざまな形で結社の計画に関わってきた。

商品概要

  • タイトル:英雄伝説 創の軌跡(はじまりのきせき)
  • ジャンル:ストーリーRPG
  • 対応機種:PlayStation4
  • 発売日:2020年8月27日(木)
  • 価格:未定

コメントを残す